自己肯定感が低いあなたへ【“ダメな自分もOK”と思える秘訣】


こんにちは。

カウンセラー アオです。



自己肯定感について、

本やネットでずいぶんと知られるようになってきていますね。



でも、いざ実践しようとすると、

なかなか腑に落ちず難しく感じることもありますよね。





ですので、アオのこのブログでも、

しつこく(笑)、自己肯定感について

書いてみたいと思います。




自己肯定感を考える時、

思い浮かぶキーワードとして

自信をつけるとか自信をもつ

なんて言葉が浮かびますよね。



そんな時、例えばこんなふうに思っていませんか?

「自信をつけるには、もっと努力して完璧にならないといけない」

「自信がある人だけが、成功しているんだ」




いやー、これ書いてる私も、

以前はほんと無意識にそう思ってました。




実は、これは大きな誤解。



自己肯定感とは、

完璧な自分を目指すことではなく、

どんな自分も認められることなのです。


もしあなたが「自信をつける=完璧になる」と考えているなら、

その思い込みがストレスや生きづらさの原因になっているかもしれません。

今回は、自己肯定感についての誤解を解いて、

本当の意味を知ることで、

ありのままの自分を受け入れられるようになる方法をお伝えしていきますね。


なぜ自己肯定感が低くなるの?

「完璧じゃないと自信を持てない」と思っていると、

ちょっとした失敗で自分を責めたり、

できていないことばかりに目がいって

頑張りを認められなかったりします。



人と比べて落ち込んだり、

自分を好きになれず無理に頑張りすぎてしまうこともあります。

この考え方を続けていると、

自己肯定感はむしろ下がり、

どんどん自分を追い詰めてしまうのです。



つまり、逆をいってしまう、、

それは避けたいですよね。


では、どうすれば「自己肯定感の本当の意味」を理解し、楽に生きられるのでしょうか?

できたことを書き出す


自己肯定感を高めるためには、

「完璧でなくても大丈夫」と思えるようになることが大切です。



そのために、まずは

「できたことノートをつける」ことをおすすめします。


日々の中で「できたこと」に

意識を向ける習慣をつけることで、

自分の頑張りを認めることができます。



例えば、

「今日はいつもよりゆっくり休めた」

「引き出しを整えた」

「苦手な人とちょっとだけ会話できた」など、

小さなことで構いません。


こうした習慣を続けることで、

「私はこれで大丈夫」と思えるようになり、

自己肯定感が自然と育まれます。

書くことで本当に変われるの?

「できたこと」を書き出すことで、

脳がポジティブな情報を意識しやすくなります。


私たちは普段、できなかったことや失敗ばかりに目を向けがちですが、

それでは自己否定のループに陥ってしまいます。


しかし、「できたこと」を

【文字として書く】ことで、

視覚的に自分の成果を確認でき、

脳が「私は意外と頑張っている」

と認識しやすくなります。


その結果、「自分は何もできていない」

という思い込みがなくなり、

少しずつ自分を受け入れられるようになります。


できているところを少しずつ見ていくことで、

ダメな自分も受け止められる心の土台ができてくるんですね。


心の土台が、

完璧でなくても、『ダメな自分もOK』と思わせてくれるようになるんです。



ダメな自分も仲間に入れて、

自分を肯定できるようになり、

自己肯定感が自然と高まっていくのです。

自己肯定感が変化したお客さまの声

実際に、自己肯定感が低くて悩んでいた40代女性のクライアントさんが、

この方法を実践した結果、こんな変化がありました。

「何をしても『これじゃダメ』と自分を責めてばかりの自分が、できたことノートを書き始めてから、自分の頑張りに気づけるようになりました。失敗しても『この経験が次につながる』と思えるようになり、少しずつ自分を認められるようになったんです。」

このように、少しの意識の変化が、自己肯定感を大きく変えていくのです。


このクライアントさんは、この後も

【日常的に】書き出すことを続けられ、

その後も、できたこと報告をしてくださるようになりました。

まとめ

「自己肯定感を高める」とは、

完璧な自分になることではなく、

「今の自分を受け入れること」です。

今日からできることとして、

まずは「できたことノート」を書いてみましょう。


小さな成功に目を向けることで、

自分の頑張りを認められるようになります。

これを続けることで、自己肯定感は自然と高まっていきます。

もし「一人で進めるのが難しい」と感じられたなら、

お試しカウンセリング、是非受けてみてください(*^-^*)

「今の自分、なかなかOKかも」

そう思える心の土台をつくるサポートをいたします。